お散歩日和

中の人は引きこもりがち。が、御朱印集めと古美術鑑賞に目覚めてお出かけするように。只今、神社仏閣探訪記録をゆっくり更新中です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

【御朱印】東京都 眞源寺

「おそれ入谷の鬼子母神」と言うことで、入谷にある鬼子母神で有名な眞源寺へ。 鬼子母神は、もともと人の子供を食べる鬼女でした。 子供を拐っては食べるのを繰り返していたのを憂いた仏様が、鬼子母神の特に可愛がっていた末っ子を隠したところ、半狂乱に…

【御朱印】東京都 小野照崎神社

眞源寺からそんなに遠くないところにあります。 こちらはなんと…!! 小野篁様を御祭神として祀っている神社です…!!!(一人で興奮マックス) 小野篁とは、平安時代前期の役人であり、歌人であり、学者でもあるという多彩な才能をお持ちの方です。 で、凄…

【御朱印】東京都 今戸神社

こちらの神社は御朱印を授けて貰っている方ならご存知な方が多いと思います。(特に女性) そう!縁結びと招き猫で有名な今戸神社です。 が、私の言いたいことはそこでは無いんです! こちらをご覧ください!!! お分かり頂けただろうか……(怪談番組風) そ…

【御朱印】東京都 吉原神社

もともと吉原遊廓にあった5つの稲荷神社を合祀した神社です。 そんなに大きくは無い神社です。 御由緒からか、女性に関する新聞記事などを窓に貼ってました。 御朱印 稲荷神社らしい稲の書かれた御神紋ですね。 もう一つ、吉原弁財天の御朱印も頂けます。 ひ…

【御朱印】東京都 鷲神社

鷲(ワシ)と書いてオオトリと読む。 通称おとりさま。 酉の市で有名な神社です。 ちょうど私が参拝した日は二日の酉市と三の酉市の間だったのですが、熊手屋さんと思わしき屋台の原型がずらーーーっと並んでました。 あぁ、熊手欲しい…縁起物好き… 酉の市推…

【御首題】東京都 徳大寺

アメ横の中に突如として現れる日蓮宗のお寺です。 なので、御首題帳をお持ちの方は御首題を授けて頂けます。 御首題帳をお持ちでない方は摩利支天がメインの御朱印を授けて頂けます(*^^*) ~御首題とは〜 ざっくり言うと日蓮宗では御題目【南無妙法蓮華経】…

【御朱印】東京都 成子天神社

こちらは言わずと知れた天神様こと菅原道真公をお祭りする天満宮です。 こんな感じで都会のビルに挟まれてます。 「思ったより小さいな〜」と思ったのですが、中が少し広くなっていてとにかく綺麗な神社でした。 社殿が綺麗な赤です。 拝殿の横に交換ノート…

【お散歩】青森県 巌鬼山神社

あれ?御朱印じゃないと思った方もいらっしゃるかな? こちらではご縁がなく御朱印頂けなかったのですが、とっても素敵な所でスッキリ浄化&パワーが貰えそうな所だったので勿体なく思い、お散歩という形にしました。 がんきさん神社、と読みます。 弘前市十…

【御朱印】青森県 舞戸正八幡宮

青森県鰺ヶ沢町内にあるこぢんまりとした神社です。 お隣にパル、というスーパー?がありました。 御由緒です。 中には銀杏木があり 柔らかな雰囲気でした。 手水舎には龍もいらっしゃいました(*^^*) \ここで手を浄めるが良いぞ/ 拝殿はこんな感じです。 …

【刀剣】武士ナイフ 〜焼入れ体験会に参加〜

少し前にTwitterで武士ナイフ焼入れ体験会という文字を発見し、しかも比較的近い所で開催されると知ったので申し込んでみました。 ちなみに焼入れとは日本刀などの刃文 をつくる工程の作業の事で、これを入れないと日本刀は武器としては脆いものになります。…

【御朱印】青森県 オガミ神社

漢字が出てこないので、カタカナですが、本当はこう書きます。 八戸市役所の近くの住宅街に鎮座しています。 こちらは源義経の北行伝説の残る神社で、 義経がここにいたという文書が神社に残されているそうです。 貰った御由緒をみるとかなり由緒正しい神社…

【御朱印】青森県 櫛引八幡宮

八戸の神社と言えば…!な、櫛引八幡宮です。 国宝の赤糸縅鎧と白糸縅鎧や、八幡馬で有名ですね。 宝物館の方で展示されてるようですが、今回は見てきませんでした。 不思議と八戸の方ってあんまり観光地の案内看板が少ない気が…櫛引八幡宮も少し迷いました。…

【御朱印】青森県 浄仙寺

黒石市にある、紅葉で有名な中野紅葉山をさらに少し行くと浄仙寺へ向かう細い山道があります。 本当に山へ行く道のようなので「え?!ここ?!?本当にお寺さんある?!」と思うような所にあります。 こじんまりとあります。 まるで昔話に出てきそうな雰囲気…

【御朱印】青森県 蕪嶋神社

ウミネコの繁殖地として有名な八戸市の蕪島にある神社です。 前に社殿が火事で消失してしまい、現在再建に向けて動いています。 ウミネコの繁殖地時期を少し過ぎていたのと、雨のためウミネコはおらず… 鳥居の前で工事のバリケードがあるためこの先にはいけ…

【刀剣】東京国立博物館~三日月宗近を観に行く~

やって来ました!人生二回目の東京国立博物館へ! 今回は常設展のみ見てきました(*^^*) なんか可愛かったのでパシャリ。 お目当ての三日月宗近と、刀剣好きの皆さんが「凄い、ヤバイ、綺麗」と大絶賛していた水龍剣の並び。 ここから鑑賞の人の列が出来てま…

【御朱印】東京都 不忍池辮天堂

ここも外国からのお客様でいっぱいでした! 横に縁日の屋台がずらーっと並んでましたが、お祭りだったのかな…?(後日行ったらまたいたので屋台は毎日いるようです。) 私が手水舎へ行くと暑かったので手水舎の水で涼んでたアジアのハーフ系?の男の子と遭遇…

【御朱印】東京都 上野大仏/パゴダ薬師堂

上野大仏は今は顔だけですが、昔はとても大きな坐像だったそうです。 合格祈願のご利益があるとか。 その横にはパゴダ(仏塔)もあり、中には薬師如来が日光菩薩、月光菩薩を従えていました。 がここは写真禁止だそうでしたので撮りませんでした。(多分パゴ…

【御朱印】東京都 護国寺

寛永寺のあと、住宅街をテクテク歩いてひっそりと佇む護国寺に到着。 なんとも福福しいお顔の大黒様がいらっしゃいました。 こちらはお寺の方を呼ぶブザーがあるのでそちらをポチッと押して御朱印をお願いしました。 御朱印 家の方から優しそうなお年を召し…

【御朱印】東京都 寛永寺

道に迷いながら寛永寺へ。 有名なのでもっと大きいのかな〜と思いきや「え?!ここ!?」という、意外にこじんまりとした落ち着いたお寺です。 私の行った日は参拝者もそう多くはなかったのですが、チラホラと。 こちらのご本尊は薬師如来、左右に日光菩薩、…

【御朱印】東京都 上野東照宮

護国寺を出て少し坂道を下りながら上野東照宮へ。 こちらはの鳥居は脇道の鳥居です。 ここも外国の観光客が沢山。というか、ほぼ外国人観光客でした。 そのせいか、誰も唐門の写真は撮っても柏手は打たない…(笑) と、言うわけで日本人としてここはお見本の…

【御朱印】東京都 法乗院(深川ゑんま堂)

ハイテク閻魔で有名な深川ゑんま堂こと、法乗院へ。 なんでも伺った少し前にTVで紹介されたらしく「あ!TVで知ったんでしょう!」と友人に言われましたが… 多分それ、うちの地域入ってないやつや…(笑) こちらは御朱印巡りをされているいろんな方のブログを…

【御朱印】東京都 神田神社

神田明神として有名な神田神社です。 こちらの御祭神は大己貴命(大国主命、大黒様)や、少彦名命(医療系の神様、恵比寿様)と、関東一帯の守護者であらせられる平将門公がご鎮座されている神社です。 開運や、病気平癒、商売繁昌、夫婦和合などなど、数多…

【御朱印】東京都 湯島天神

菅原道真公をお祀りしていることでお馴染みの、天神様です。 階段を登ります…(ゼーハーゼーハー)←貧血気味 天神様らしく、御神使は牛さん。 のんびりご鎮座。 個人的に凄いなー!と思ったのはこの手水舎。よーっく見るとお水が湧き出るところは梅の花にな…

【御朱印】東京都 根津神社

根津神社に参拝。 これまた 緑の多い神社でした。 随神門と、 拝殿です。 拝殿はちょっと工事中でした…。 ムッキムキの狛犬さん達がいました。 ここでは、授与所でおみくじが打出の小槌型で、縁起が良さそうだったのでおみくじもひいてきました。 大吉だ!!…

【御朱印】東京都 寛永寺輪王寺

通称 両大師として知られているお寺だそうです。 東京国立博物館の横にあります。国立博物館を出たら左にまっすぐいくと見えてきました。 ひっそりとした感じで、私が伺ったときはお孫さん連れのお爺ちゃんが居たくらいでした。 お爺 ちゃんがお孫さんの「ア…

【御朱印】東京都 日枝神社

ドドーンと、大きな鳥居と階段がありました。 (どうやらこちらは正門では無かったようですが) なんと!こちらの日枝神社、エスカレーター完備です! と言うわけで勿論、エスカレーターを使わせて貰いました(笑) 上から見下ろす図 拝殿はこんな感じでした…

【御朱印】東京都 赤坂氷川神社

東京巡り二日目のトップバッター、赤坂氷川神社です。 坂を上ると、沢山の緑とセミの声が聞こえてきました。 あ~、着いた!坂道疲れた…! 説明の看板がありました。 なんでも、現在の社殿は徳川吉宗公が建立したそうです。 総欅造りのお社は、こじんまりと…

【御朱印】東京都 水天宮

東京についてまず向かったのがこちら、水天宮。 もともと雨が降っていたのですが、 水天宮に着いた瞬間土砂降りに…(´・ω・`) 水天宮は安産や子授けにご利益のあることで知られた神社です。 実は先日、友人からようやく赤ちゃんを授かったと報告を受けたので…

【御朱印】青森県 青龍寺

高野山青森別院 青龍寺に行ってきました(^^) 青龍寺といえば昭和大仏という青銅製の仏像があります。 バス停がまた味のあるバス停でした。 駐車場からすぐに伽藍があります。 青龍寺の案内図です。盛りだくさん。 極楽橋をわたっていくと左手に拝観料を払う…

【御朱印】青森市 廣田神社②(ねぶた御朱印)

7/17〜8/7までの期間限定でねぶたの御朱印が頒布されるのに合わせて廣田神社へ参拝、授けて貰いました(^^) 御朱印 江戸弘前藩上屋敷にて酒宴を開いた(三代目藩主)津軽信義公。沢山の大名がいらしていたのですが、あまりの酒癖の悪さに次々と席を立たれた激…